結果の出るヒーリングサロン*Healing Place 和 nagomi*
実現可能な幸せコンサルタント 上田和保です。
先日、おのころ心平さんのセミナーで両国へと行ってきました!
そのお話は、また後日にアップしますね。
ギューギュー詰めのバスになんとか乗り込んだものの、通勤のみなさんはこれが毎日って大変だなぁ〜って思いました。
私は、交通機関がとても苦手。
だから、毎日の通勤は・・・考えられない。
極端に言うなら、旅行とかも好きではないのかもしれないと思いはじめました。
私はお家が快適で、自分のお仕事に満足していられることがなにより幸せなのです。
そう考えると、なんとも小さい人間かもしれませんね(笑)
でも、私にとっては、とても贅沢なこととも思います。
人にはそれぞれ『自分サイズ』があると思います。
上手に調和してる人が、私にはとても魅力的な人に映ります。
近頃は、背伸びをしている人が多いかと思えば、過小評価すぎたり・・・なんともアンバランスな印象を受けることがよくあります。
背伸びと過小評価もまた、表裏一体。
過小評価すぎると、その反動で背伸びをしたくなるのかもしれませんね。
あと、人にはそれぞれ『役割』もあると思います。
シェアサロンのキャストさんと話してて「面白い!」と思ったことがありました。
先日、ブログに書いた「とても魅力的な方と一緒にお仕事ができるかも?」ってお話。
その方は、現在、ご自身のお仕事でちゃんと成功を収めている方です。
私たちのスピリチュアルな業界とは『はたけちがい』といえばその通りなのですが、その生き様はスピリチュアルそのもの。
ご自身の人生について、ひたすら内観を積み重ねている方なのです。
スピリチュアルって能力や技術や知識じゃなくて、生き様だと思うのです。
だから、私はその方の生き様は、誰にとってもとても参考になるものだと思ったのです。
面白かったのは、その件に関してのまわりの反応。
好奇心や憧れ、ちょっとした嫉妬。
様々な反応があって、私には意外でした。
でも、そのすべてが『羨ましい』ということなのだとわかりました。
その反応のちがいはなんなんだろう?
「自分に満足しているかどうか?」ということなのかもしれないと思いました。
自分を知って、自分をまっとうしようと思いはじめてから、私の中から『羨ましい』という感情はなくなっていました。
なくそうとしたのではなく、自然となくなっていたのです。
これは、私にとって本当に嬉しいごほうびでした。
自分と向き合うことを避ける人も多いですが、本当の自由はそこからしか生まれないのですよ。
昨日、生徒さんが話してくれたのですが・・・
「私、(私が一緒にお仕事をする方)さんに嫉妬したんです!」
と、笑顔で話す彼女は、とても楽しそうに見えました。
彼女の魂は「私もやりたい」「私もやっていいんだ」って言っているように感じました。
「自分に自信がないからできない」そう言って、自らがたくさんの可能性を閉ざしてしまっていた彼女が、自分の中にある『嫉妬』に気づいて受け止めたことで、その先の一歩をふみだそうとしている。
とても嬉しかったです。
彼女はきっと、彼女ならではの魂が喜ぶ役割を見つけるのだと思いました。
そして、彼女に変化のキッカケを与えてくれたその方も、「存在するだけで変化のキッカケを与える人」という役割なのだと思いました。
ちなみに、その方のエネルギーが加わったことで、サロンのいたるところで変化が超加速しています。
変わりたい方は是非、『完全無料のグループワーク 心の寺子屋』をお問い合わせくださいませ。
あと一歩が踏み出せない方にオススメですよ〜。
この記事へのコメントはありません。